2015年2月24日火曜日

15.02_4 独楽の衣装は手作り


この記事は移行されたものです。画像などが表示されない場合がります。

独楽の衣装は手作り


Post date: Feb 24, 2015 2:12:45 PM



メンバー募集ページ用にHP更新中です!


せっかくなのでブログでも公開しちゃいまーす☆


よさこいチームに入るときに気になることの一つは、


「参加するのに必要な経費」ではないでしょうか?


おそらく、経費の中でいちばん割合の高い演舞衣装について説明してみようと思いますっっ


Q.どんな衣装を着るの?値段はいくら??


A.手作りの衣装です!格安だよ!!


独楽では衣装はメンバーの手作りです。


そのため外注するチームに比べるとかなり安いんじゃないでしょうか!?


もちろん手作りならではの苦労もありますが、年々クオリティが上がっていますよー


文章では伝わらないと思うので、これまでの衣装を紹介します☆



2012年の衣装です。シンプルですね(笑


まだメンバーが少なかった時期のもので、簡単な半被型でした♪


オリジナル曲もまだ無く、総踊りや関西京都今村組さんの神剛をお借りして演舞していました。


衣装代は3000円してなかったと思いますが、忘れちゃいましたっっ


実は一番高かった帯パーツというものがあったんですが、不評で使わなかったとかなんとか(汗



2013年「四季舞祭」の衣装です。


独楽のテーマカラーの赤と緑を基調とした衣装でした。


全体的にヨサコイチームっぽい衣装になってきましたね♪


この年の衣装から、演舞途中の衣装変えをしています。


衣装代は6000円程度でした。


また、小物としてセンスを2つ使っていました。


扇子は防水ではなかったので、雨天のイベントはドキドキでした(笑



2014年「天空舞華」の衣装です。


なんと衣装が2パターンあります!!


しかも、どちらの衣装も衣装替えするという、衣装チーム泣かせな一品です(笑


左の衣装は妖怪隊、右の衣装は幽霊隊の衣装です。



さらに、妖怪隊は小物としてお面を使用していました


ですが、メンバーの激しい動きに破損するお面が続出!!


小物担当は陰で泣いていたそうです。


衣装代は、妖怪隊が6000円、幽霊隊が5000円程度でした。



そして、2015年の衣装は・・・


まだ秘密です☆


(シルエットも独楽の衣装じゃないですよっ)


なかなかいい感じの衣装ですよ♪


今年はさらに、さらにバージョンアップした衣装なので早く見せたいのですが、能登よさこいまでお見せしませんよ~


詳細は秘密ですが、格好良く踊るために、衣装を着ての練習が重要になりそうですっ


衣装代は未定ですが、去年と同じか、少し高いくらいかな??



というわけで、独楽のこれまでの衣装と、価格について発表してみました~☆


どうでしょう、思ったより安かったですか?高かったですか??


もちろん手作りなので、発注している衣装のようには出来ない部分なども沢山ありますが、


自分たちで作るってのも楽しめたらいいなと思いながら、衣装を毎年考えています♪


独楽で衣装を作ってみたい方、踊ってみたい方などいたら嬉しいです♪


衣装に興味を持ってくれた人が居たら、ぜひ独楽に遊びに来てくださいね~☆